人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今を生きる大切なひとたちへ


by story-8
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
群馬県の下水汚泥から「放射性ヨウ素」570ベクレルが検出-

半減期の短い「放射性ヨウ素」が過去にない値に!




http://www.best-worst.net/news_42pq1i5kg.html?right
# by story-8 | 2012-06-02 03:23 | ニュース
本日の測定値。

RADEX1008使用。




八丈島、晴れ、風強め。
屋内・コンクリート・2階・窓際・高さ約1.2m

<ガンマ線>
0.07~0.12マイクロシーベルト

<ベータ線>
検出なし







今日は昼から大潟浦へ遊びに行きました^^
芝生中央、階段上になっている部分の狭い範囲ですが、一応測定
しましたのでお知らせします。



5/6・大潟浦園地、晴れ。潮が舞っていました。
芝生、直置き、1ポイントにつき3分ほど測定。

ガンマ線、毎時0.07~0.10μシーベルト




と、少し高めでした。
風の具合や、芝の整理などで上がったり下がったりをこれから
長いこと繰り返していくんだろうな、という印象です。

外に遊びに行くときには忘れない限りなるべく計っていきたい
なと思います。
# by story-8 | 2012-05-07 00:22 | 測定値

4/18 測定値・ベータ線

本日の測定値。

RADEX1008使用。




八丈島、晴れ時々小雨。
屋内・コンクリート・2階・窓際・高さ約1.2m

<ガンマ線>
0.06~0.11マイクロシーベルト

<ベータ線>
検出なし
記載中検出確認。
ベータ線6





今日は私が見る限りではありませんでしたが、最近ベータ線が検出される
ことが多くあります。

場所は、いつもの測定器の置き場であったり、車の座席やフロントガラスから
進行方向へ設置している際、仕事場を歩いているとき、実家のテーブルの上、
などなど…

平均して週に1~2度ほど、数値は6~8と低めですが、いったい何のベータ
線だろうという疑問を感じます。。




ベータ線を放出する主な放射性物質核種は、

ヨウ素、セシウム、ストロンチウム、カリウム、コバルト、トリチウム、鉛など。

参考サイト:原子力資料情報室(CNIC)



ガンマ線は放射線を直線的に出しますが、ベータ線は曲線的かつかなりランダム
に線を出すそうで、私が確認取れた場合も、数十秒経てば検出限界値以下に戻る
ことがほとんど。


  えーと、今ベータ線「6」の表示確認しました。
  単位については過去記事「ベータ線について」をご覧ください><




測定開始の5月~8月頃まで、今よりもはるかに測定器を気にしてみていたので
たまたま見逃したと考えても、やはりちょっと多いかなという感じです。
ガンマ線も0.12マイクロ(測定結果の中でかなり高め)を計測することもここ
何週間かで数度ある感じなので、全体的に大気中の浮遊・飛散している量が
増えたのかなぁという考えでいます。



余談ですが、冗談半分で私の甲状腺に測定器を当てたらベータ線でました笑
数値は低く、その後2度ほど同じようにやってみましたが検出なし。
これからまだ検証してみようと思っている段階ではありますが、測定器・首
共に念入りに拭いたので、首内部からと考えてよいと思います。
(2011年9月より首の腫れ・違和感・圧痛、11月に「慢性甲状腺炎」と診断)


最近、子供ふたりの首元がどうも少し膨らんで見える&自分で首を触ったり、
痛みや違和感を感じているようなので、一応寝てる間に測定器当ててみたり
しましたが笑、測定器が大きすぎて子供の首に密着させることが出来ないのと
うっとうしいらしく動いて動いてするので検証不可能。

近々、受診してみようと思っています。
# by story-8 | 2012-04-19 05:09 | 測定値

異常値

仕事や雑務に忙しく、更新が遅れています。すみません。

いつだったか忘れちゃいましたが、前回更新日から今までの間に
計器の故障?のような現象がおきました。

動かしてもいないのに突然アラームがなり、数値の大幅な上昇。
今回のこの故障のような現象のきっかけは、強風の日に家の窓を
少しだけ開けて、外気(風)の測定をしていたところからでした。




突然ガンマ線が0.63μシーベルトまで上昇し、その後0.12~0.14
μシーベルトで安定。
数分後には検出不能に(0.00の表示・測定中のアイコンも点滅なし)

4~5日測定不能状態が続き、あくる朝パッと見たら0.08の表示。
通常の数値に戻った次の日、カバンに入れておいた測定器から再び
アラーム。たしか0.5μシーベルトほど。

その後何もなかったかのように今までどおりの動作&表示に戻る。




実はこういった現象が過去にもありました。
以下はmixiにメモとして残しておいたものです。(2011年5月のもの)


●ベランダにて●
 0.10だった数値がいきなり0.51に…
その後0.16、0.11、と下がっていき、しばらくの間(3分くらい)
0.00で動かなくなりました。


●その後の車内にて●
 0.00から今までの数値の範囲内の0.08を計測していたところ
 次は2.37(2.34だったかな?)という今までと比べるとケタ
 違いの数値に…
今度はすぐに0.00に変わり、5分ほどそのままでした。

その後、数値は安定し今までのように0.08~0.12を計測した後
測定不能…




一応推測としては、底土海岸の砂地にてベータ窓をあけて測定
していたところ、下の子に蹴飛ばされて砂が内部に入りこんだ
のではないかということ。
(このころは測定器をビニール袋で保護するべきという情報を
知りませんでした。)



しかし、計器自体に放射性物質が付着し高度に汚染されると
故障するということもあるようで実際の線量であった可能性も
ゼロではないとは思います。

ただ思い当たるふしがありますので、ほぼ間違いなく故障なのだ
ろうなと思っていました。





その後、購入先に修理を依頼し今度は測定器をジップロックで
保護しながら測定を行っていましたが、再度同じような現象が
置きました。

こちらはメモがないので私の記憶によるものです。


たしか夏頃、実家の脇の竹やぶの中で竹を切りながら地面に
計器を置きナガラ測定をしていました。
測定値は0.04から0.08ほど。

やぶの中は線量が高いなどとネット上で話題になっているけど
自宅よりも低いし、良かった~などと思いながら帰宅し、自宅の
テーブルにカバンごと測定器を置いていました。



するとまたしても突然アラームが。
急いで確認すると、ガンマ線が2μシーベルトを超え、今度は
ベータ線さえも400ほどの異常値。

その後15分ほどかけて数値がゆっくりと下降。
ガンマ線0.08~0.10μシーベルトに落ち着き、ベータ線も検出
限界値を下回り、0表示に。

今までの異常値はなんだったのかと、周辺に線源があるのかと
数分探しましたが見つからず…
そうこうしている内に保育園のお迎えの時間になり、もし万が一
それだけの線源が実際にあるとしたら大変なので念入りに拭き
掃除をしお迎えに行きました。

帰ってからもう一度線源を探そうとしましたがあまり時間も
かけられず、結局原因は謎のまま終わりました。





異常値2度目だったため、また故障だと思い、もしかしたら
不良品をつかまされているのかなという疑念もわきました。

そして今回の異常値。


ガイガーカウンターに使われているガイガーミュラー管はとても
繊細で、湿気や衝撃弱いそうです。
わりと乱暴に扱ってしまっていたのでやはり故障、または一時的
な不具合だろうと思いますが、事実である可能性がゼロではない
、または故障だとしても異常値がでた事実は公表したほうがよい
のかと3度目にして思いましたので、今更ですが念のため記載
しておきます。





今回、検出不能が数日間続いたのでその間に新しいものを手配し
その後通常の数値に戻ったため、現在は2つの測定器で測定を
しています。

もし今後また異常値が出た場合には2つともに反応が出た場合
に記載をしたいと考えています。

 
# by story-8 | 2012-04-13 01:09 | 測定器について

4/12 測定値

本日の測定値。

RADEX1008使用。




八丈島、晴れ。
屋内・コンクリート・2階・窓際・床からの高さ約1.2m

<ガンマ線>
0.06~0.11マイクロシーベルト

<ベータ線>
検出なし





都合により測定器がひとつ増えました。
ものすごい長文になってしまったので、詳細は「異常値」と
いうタイトルにて別記載させていただきます。
# by story-8 | 2012-04-13 01:08 | 測定値